国際線予約で長旅になるほど座席にはこだわりたいもの。JAL国際線787機材の便を例に、エコノミー料金ながら、JAL SKY PREMIUM(プレミアムエコノミークラス)の「座席」がゲットできるたび技紹介です。
- エコノミー料金でも良い席取りたいよね?
- 運賃はEconomy Saver・搭乗クラスはエコノミークラス
- プレミアムエコノミーの席をゲットするには?
- 787-8(E11)座席レイアウトをチェックする
- プレエコが表示されるのはJMB/JGCステータス会員だけ?
- 但し・・・世の中絶対は無い
エコノミー料金でも良い席取りたいよね?
「出張だしエコノミーしか選べないしなぁ」などと諦める前に、誰よりも早く予約する努力をしましょう。1クラス上の「座席」が確保できるかもしれないのですから。
9:05 羽田→北京行き「JL021」を例に、良い席探しを実際にやってみましょう。
料金はエコノミーで最安のEconomy Saverで予約する事にしましょう。料金は¥46,000となっています。これは予約変更できない料金クラスです。
運賃はEconomy Saver・搭乗クラスはエコノミークラス
予約に進んでみましょう。JAL国際線予約画面で便名を選択すると、フライト詳細情報が表示されます。運賃は予約した通りEconomy Saver。搭乗クラス(座席)はエコノミークラスになっていますね。
(JAL Sky WiderとはJALのシートの種類で、エコノミークラスのシートです)
プレミアムエコノミーの席をゲットするには?
ここからが本題です。今回の例のJL021便では「ビジネスクラスとエコノミークラス」の2クラスの販売しかありません。ここがミソです。ところが割り当てられた機材が787-8(E11)でしたので、プレミアムエコノミークラスの「座席」がエコノミークラス用に開放されているのです。
ご覧ください。実際にこの便では予約画面でプレミアムエコノミークラスの「座席」も含めて選択できるようになっています。カーソルを当てると「プレミアムエコノミークラス」と表示されるので判別できます。料金は変わりませんのでビビらず選択しましょう。
787-8(E11)座席レイアウトをチェックする
JAL国際線の787-8には現時点で3種類の座席レイアウトがあります。座席予約画面に表示された座席レイアウトと下図「E11」という座席レイアウトが同じである事が判ります。同じ金額ならオレンジ色で示されたプレミアムエコノミークラス席がお得。
プレエコが表示されるのはJMB/JGCステータス会員だけ?
いいえ違います。このケースでは、プレミアムエコノミークラスの設定が無い便に対して、機材繰りの関係で座席が解放されているので、JMB/JGCステータス有無は関係ありません。JMBの会員ですらない同僚でもこのパターンでプレエコ座席がゲットできました。席は広いし、ひじ掛け争奪戦にもならないし、隣の人が気にならないように頭部付近にセンターディバイダーも装備されているし、言うことなし!
但し・・・世の中絶対は無い
念のため、JMBサファイア国際線予約デスクに電話して、この「現象」を確認してみたのですが、やはり機材繰りによるものだと確認ができました。
「ただし機材変更などが発生した場合はプレミアムエコノミークラスの座席とはならない場合がございます」との事でした。それはそうですよね・・・エコ料金しか払っていないのですから。文句は言えません。
ー祈りましょう機材変更にならないことを。